
舘山寺にあるホテル界遠州さんでは遠州綿紬を使用したお茶缶が本当に良く売れています(^^♪
遠州綿紬とは静岡県浜松市を中心とする遠州地方(西部地方)で江戸時代から始まった機織りとです。
遠州地方は温暖な気候と豊かな自然に恵まれ綿作りに適している地方として三河、泉州と並び綿の三大産地として栄えてきた歴史があります。
昭和30年代からは全盛期を迎え一大産地として発展してきましたが意外と知られていないのも事実。現在ではどの伝統工芸品の産地でも問題視されている衰退産業でもある。
現在でも8つの工程がそれぞれ独立しており昔と変わらない製法は伝統を残し、1,000柄以上のシンプルな縞模様はモダンで現代にマッチし、正に伝統と遊び心を加えたいいモノとして活躍しております。
舘山寺に寄られた際にはぜひ縞模様に注目してみてください。
地元の色合いを大事にされる界リゾートさんならではの遠州綿紬の小物です。
お茶缶としてまた、キャンディーや小物入れとして幅広くアイデア次第で使えるお茶缶です!
界遠州さんの目の前の桜がきれいでした。浜名湖とのコラボはなかなかのスポットです。
曇りだったのが残念でしたが。。。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。