
関西人なら誰もが知っていて使ったこともあるたこ焼き器。
一家に一台が当たり前とされているたこ焼き器がたこ焼き以外のメニューにも使われ人気を集めています。
例えば、オムライスやミニケーキ、シューマイなど様々で料理も簡単。材料を混ぜて流し込むだけと手軽。ホームパーティーやお子様とのワイワイガヤガヤと大人も一緒に楽しめ食事の場が一層盛り上がる秘密兵器である。
定番のたこ焼きももんじゃ焼きからのヒントでたこだけじゃなく明太子や海老、こんにゃくやほたてなど何を入れてもOK。(お好み焼きが丸く一口サイズになった感じ)
私も普段はたこ焼きオンリーだったのですが早速、具材を変えてみたところコンパクトに色々な味が楽しめてくるくる回すあの作業がいつもと違いとても楽しい!次は何がいいかなと創造力も豊かになります。ぜひ、皆様もお試しあれ。
よって、たこ焼き器もよく売れているのである。オススメは南部鉄器のたこ焼き器。蓄熱性に優れているので全体を包み込むように加熱してくれるので美味しさを逃さない。また、鉄器ならではの重厚感は食欲を更にそそってくれます。
使い込むほどに愛着がわいてくる本物だからこその味わいも魅力的なポイントです!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。