
本日3日から仕事はじめでございます。
二日間の休みで埼玉で初詣をし、ゆっくりとした時間を過ごせました(^^♪
皆様もいかがお過ごしだったでしょうか?
浜松に帰る際に立ち寄った東武池袋店で行われていた職人展にも顔を出してきました。さすがに東京は人が多くかなりな盛況ぶりでしたね。
日本の各地から集まった職人が実演を交えながらお客様とやりとりされていました。縁起担ぎでふくろうを特集されていたり見応えたっぷりで時間があっという間に過ぎ去るほど。今後お会いしたい職人さんもたくさんいました。
1月13日まで8F催事場で行われていますのでお近くに行かれた際にはぜひ、立ち寄ってみてください。
盛り上がっているのはどこでも同じだと思うのですが福袋!
東武百貨店でもキティーちゃんの純金のが300万円など面白い企画の福袋があったり各売り場の福袋商戦が凄かったですね~
今や当たり前の福袋ですが歴史は江戸時代に着物の端切れを袋詰めにしたのが始まりと記録があります。福袋と言えば大黒天が持っている大きな布袋ですよね。
一年を占う意味での運試しとして福袋を買ってみるのも面白かったのですが現在では中身が分かるのが当たり前で運試しというかバーゲンや特価に近くなってしまっている感がありますが景気づけに買ってみるのもいいかもね(^^♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
テスト