カテゴリー:雛人形
-
近年、雛売場で人形とともに華やかに飾られているのがつるし飾り。
つるし飾りは伝統工芸品であり雛人形とセットで飾られるのはもちろんですがインテリアとして単体で年中飾れる小さな作品も多く見られます。つる…
-
年末になりいよいよ今年も終わりに近づいてきました。
年が変わると和雑貨業界では桜やお雛様のシーズンが到来です。販売店では年明けから本格的に展開されているお店も多い。
しかし個人のお宅…
-
夫婦やカップルの方は男女で歩くときや写真を撮るときなどあなたは左右のどちらにいらっしゃいますか?
そんな並びを意識したことがありますか?
お雛様を並べる時に悩むのが男雛と女雛の位置。…
注目の産地
-
2015-7-1
6月の24日から2日間岩手県へ出張で行ってきました。
目的は只今国内外問わずに…
-
2015-5-29
本当に暑くなりました。汗に悩まされる日々も多くなりいよいよ夏か!
遠州織物で作…
-
2015-5-13
旭川と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?
旭山動物園ですかね(^^♪ラーメン…
-
2015-4-17
小樽の海を映し出すかのような美しい色合い。
北海道小樽は昭和初期にはニシン漁で…
-
2015-4-10
江戸切子や薩摩切子など高級なガラス、またブログでもご紹介させて頂いていますが琉球ガラスは良く知…
ごあいさつ
-
2014-11-7
とうとうMYブログをはじめました(^^♪
只今、静岡県浜松市の㈱四季彩堂でこだ…
ピックアップ記事
-
陶器には土のぬくもりがあり磁器には白い地肌に代表されるように美しく上品が特徴。
…
-
6月の24日から2日間岩手県へ出張で行ってきました。
目的は只今国内外問わずに…
-
1994年に『現代の名工』として琉球ガラスの発展に尽力された稲嶺盛吉さんの息子さんである盛一郎…
-
フランス語で「頭」を意味するカボション。半透明な宝石や透明な石に対しても光学的効果を求めて石を…
-
浅草前川印伝さんの大人気の財布がラウンドファスナー長財布である。
小さくした印…
過去の記事一覧