カテゴリー:未分類
-
自分自身もそうであるが毎日色んな事がある。
決して楽しい自分にとって良い事ばかりじゃない。
どちらかといえば悩まされる決断にぶつかったり辛い事の方が多いかな?という時もある。
…
-
先日ギャラリーにて出会った素敵な家具。
福岡県大川市の桐里(きり)工房さんの作品です。箪笥はもちろん、テーブルや椅子、食器、仏壇にと幅広く作られています。創業明治45年の老舗の工房で頑なに手作りにこ…
-
本日3日から仕事はじめでございます。
二日間の休みで埼玉で初詣をし、ゆっくりとした時間を過ごせました(^^♪
皆様もいかがお過ごしだったでしょうか?
浜松に帰る際に立…
-
残すところあと一日となりました。
今年もたくさんの作家さんや得意先さんと和雑貨を通じて出会えた事に感謝致します。
ブログも始める事が出来、来年は全快で日本のいいモノをたくさんご紹介し…
-
とうとうMYブログをはじめました(^^♪
只今、静岡県浜松市の㈱四季彩堂でこだわりの和雑貨に囲まれた生活をしている池本靖史です。毎日のように日本全国から届く和雑貨、出会う作家さんやメーカーさんに驚く…
注目の産地
-
2015-7-1
6月の24日から2日間岩手県へ出張で行ってきました。
目的は只今国内外問わずに…
-
2015-5-29
本当に暑くなりました。汗に悩まされる日々も多くなりいよいよ夏か!
遠州織物で作…
-
2015-5-13
旭川と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?
旭山動物園ですかね(^^♪ラーメン…
-
2015-4-17
小樽の海を映し出すかのような美しい色合い。
北海道小樽は昭和初期にはニシン漁で…
-
2015-4-10
江戸切子や薩摩切子など高級なガラス、またブログでもご紹介させて頂いていますが琉球ガラスは良く知…
ごあいさつ
-
2014-11-7
とうとうMYブログをはじめました(^^♪
只今、静岡県浜松市の㈱四季彩堂でこだ…
ピックアップ記事
-
陶器には土のぬくもりがあり磁器には白い地肌に代表されるように美しく上品が特徴。
…
-
6月の24日から2日間岩手県へ出張で行ってきました。
目的は只今国内外問わずに…
-
1994年に『現代の名工』として琉球ガラスの発展に尽力された稲嶺盛吉さんの息子さんである盛一郎…
-
フランス語で「頭」を意味するカボション。半透明な宝石や透明な石に対しても光学的効果を求めて石を…
-
浅草前川印伝さんの大人気の財布がラウンドファスナー長財布である。
小さくした印…
過去の記事一覧