カテゴリー:未分類
-
漆喰シーサーは瓦屋根を葺くときにでる余ったセメントのようなもので出来ています。それに沖縄の土から作られる独特の瓦を利用し作品となります。よく見かけるのは瓦の上にシーサーが乗っている感じ。
…
-
『安くていいモノ』を提供すると言うと聞こえはいいが本当にそうでしょうか?
大手アパレル会社のように安くて支持されているのは分かるが実際にどうなのでしょうか?
工芸品を取り扱う事が多い…
-
本当に暑くなりました。汗に悩まされる日々も多くなりいよいよ夏か!
遠州織物で作られた半袖のシャツはまさに暑い日にオススメのアイテムです。
なぜ良いか?と言いますと
遠…
-
自分のブログを始めて約半年が経過しました。
タイトルのように和雑貨の良さを少しでも伝えれたらいいな~くらいの気持ちでしたが同じ書くならしっかりと伝えたくなる!
しかし文章にするのって…
-
5月16日から6月7日まで琉球ガラスのイベントをさせて頂いています!
場所は静岡県は磐田市にございます新造形創造館にて開催されています。期間中、9時30分から17時までとなっており、休館日は5月18…
-
フランス語で「頭」を意味するカボション。半透明な宝石や透明な石に対しても光学的効果を求めて石を丸い山型に整えて研磨し光の反射ではなく石そのものや文様をきれいに見せる為の技法です。
特殊な光学的効果が…
-
消費がなかなか振るわずモノを販売するのが難しくなった今。『いいモノはいい』と評価される高額商品が人気を集めています(^^♪
例えば3ロールで5,000円するトイレットペーパー。ふわふわした触り心地で…
-
美味しいコーヒーに出会いました(^^♪
その場で生豆を焙煎してくれて飲めるんです。現在は珈琲がブームかのように郊外型の喫茶店も多くなり、美味しい珈琲を飲む機会が増えました。コンビニでも100円で気軽…
-
タオル選びの一番のポイントはやはり吸水性ではないでしょうか?
そこで本日は今治タオルで吸水性抜群のタオルをご紹介!
今治タオルの特徴についてはこちらの記事にも書いてみましたので参考に…
-
恒例の戸田書店さんとのコラボイベントの設営に行ってまいりました。
秋からこの時期まで手帳やカレンダー、年賀状関連と繁忙期の本屋さん。春までのこの期間がちょっと一息つける期間です。
そ…
注目の産地
-
2015-7-1
6月の24日から2日間岩手県へ出張で行ってきました。
目的は只今国内外問わずに…
-
2015-5-29
本当に暑くなりました。汗に悩まされる日々も多くなりいよいよ夏か!
遠州織物で作…
-
2015-5-13
旭川と言えば皆さんは何を思い浮かべますか?
旭山動物園ですかね(^^♪ラーメン…
-
2015-4-17
小樽の海を映し出すかのような美しい色合い。
北海道小樽は昭和初期にはニシン漁で…
-
2015-4-10
江戸切子や薩摩切子など高級なガラス、またブログでもご紹介させて頂いていますが琉球ガラスは良く知…
ごあいさつ
-
2014-11-7
とうとうMYブログをはじめました(^^♪
只今、静岡県浜松市の㈱四季彩堂でこだ…
ピックアップ記事
-
陶器には土のぬくもりがあり磁器には白い地肌に代表されるように美しく上品が特徴。
…
-
6月の24日から2日間岩手県へ出張で行ってきました。
目的は只今国内外問わずに…
-
1994年に『現代の名工』として琉球ガラスの発展に尽力された稲嶺盛吉さんの息子さんである盛一郎…
-
フランス語で「頭」を意味するカボション。半透明な宝石や透明な石に対しても光学的効果を求めて石を…
-
浅草前川印伝さんの大人気の財布がラウンドファスナー長財布である。
小さくした印…
過去の記事一覧